中央区役所保健福祉課の広報及び窓口体制について
2025年1月31日
ページ番号:644101
市民の声
障がい者控除対象者認定申請について広報が不足しているのではないか。
たまたま私は知りえたが、これは多くの区民に大きな利益損失となる可能性があると考える。もっと区民に制度の周知を図るべきではないか。
また、中央区役所保健福祉課窓口の待ち時間が大変長いと感じた。私が訪れた時は1人で対応をしていたが、何人以上待ち人数が発生すると対応職員を増やすといった基準が必要ではないかと考える。
また、書類提出の受付専用窓口など、種別に応じて対応するのが一般的だと考えます。
市の考え方
「障がい者控除対象者認定書」交付の広報につきましては、現在、市ホームページでの紹介や確定申告の時期に合わせ、広報紙「広報ちゅうおう」にて例年2月号に掲載、介護保険介護サービス事業者ガイドブック「ハートページ」に掲載するなど周知に努めております。
また、新たに制度周知チラシを作成し、中央区役所4階窓口付近のパンフレットラックに配架する予定です。
窓口の待ち時間につきましては、ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
窓口対応職員は保健福祉グループで1名のシフトを基本としており、お待ちの人数が3名以上になった場合や対応が長時間に及ぶ事が想定される場合等、適宜応援体制をとり対応するよう職員に周知しておりますが、今回の件を受けまして、応援体制を徹底するよう再度職員への周知を図ってまいります。
また、相談窓口と書類提出受付専用窓口に分けるご提案につきましては、書類提出と併せて相談やお問い合わせをされる方も多く、現状では困難と認識しております。待ち時間の短縮に関する取組につきまして、引き続き検討を行ってまいります。
担当部署(電話番号)
中央区役所 保健福祉課(保健福祉グループ)
(電話番号:06-6267-9857)
対応の種別
説明
受付日
2024年10月23日
回答日
2024年11月6日
公表日
2025年1月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
