ページの先頭です

各区役所におけるあんしんパトロール業務の情報発信について

2025年2月3日

ページ番号:644113

市民の声

 区役所のあんしんパトロール業務について、 SNS などで情報発信を行っている状況を見ますと、積極的に情報を発信している区もあれば、まったく発信がない区もあるようです。
 昨今、自転車の事故や危険な運転が社会問題にもなっています。ヘルメット着用の努力義務や罰則強化など、積極的な啓発や情報発信が必要だと思います。

市の考え方

 大阪市では、安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するにあたり、すべての区役所において、職員によるあんしんパトロールを実施しているほか、青色回転灯を装備した自動車による防犯パトロールを実施し、情報発信につきましては、各区長のマネジメントのもと行っているところです。
 自転車マナーやルールの啓発につきまして、各季に実施される交通安全運動期間において、ポスター掲示、チラシ配布に加え、交通安全キャンペーンなどを実施しているほか、自転車ヘルメットの着用や、道路交通法改正による罰則強化につきましても、本市ホームページや本市SNSにて情報発信に取り組んでいるところです。

担当部署(電話番号)

市民局 区政支援室 地域安全担当
(電話番号:06-6208-7372)

対応の種別

説明

受付日

2024年12月6日

回答日

2024年12月19日

公表日

2025年2月3日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない