ページの先頭です

上海市との友好都市提携について

2025年1月31日

ページ番号:644120

市民の声

・大阪市と上海市との友好都市提携はどのような目的で続けられているのか。
・提携を継続することによって、大阪市にどのような具体的なメリットがあるのか。
・友好都市提携の見直しや、条件付きでの継続、解消を検討する意向はあるか。
・市長日程によれば、令和6年11月14日に上海市の副市長と面談を行ったとのことだが、どのような議題について話し合われたのか。
・会談内容についての市民への説明や報告の必要性をどのように考えているのか。

市の考え方

 大阪市では、様々な都市間交流のネットワークを活用して、海外との人・もの・情報の交流を進めており、その中でも姉妹・友好都市提携は、国と国との関係を越え、都市と都市、そして互いの市民が分野を定めず、包括的に交流を深めることをめざすものです。上海市とは、昭和49年の友好都市提携開始以来、両市代表団の相互訪問や、経済・水道技術・港湾・都市工学・環境といった分野での行政交流など様々な交流を行っており、両市におけるビジネス機会の創出・拡充や市民と市民との相互理解と友好親善の促進に寄与してきました。
 姉妹・友好都市提携については、国と国との関係を越え、都市と都市、そして互いの市民が分野を定めず、包括的な交流を深めることをめざしたものであることから、国と国との関係によって直接影響を受けるものではありません。
 令和6年11月14日に行われた市長と上海市副市長との面談については、上海市との友好都市提携50周年を記念して来阪された上海市副市長への挨拶を主旨としたものであり、大阪市長を団長とする大阪市代表団による令和6年12月の上海市訪問が話題に上がりました。
 海外からの訪問・イベント等による海外交流につきましては、大阪市ホームページ「海外からの訪問・イベント等による海外交流実績」(https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000630308.html)において随時公表しております。

担当部署(電話番号)

経済戦略局 立地交流推進部 国際担当
(電話番号:06-6615-3757)

対応の種別

説明

受付日

2024年11月16日

回答日

2024年11月26日

公表日

2025年1月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない