ページの先頭です

自転車用ヘルメットについて

2025年1月31日

ページ番号:644125

市民の声

 他都市に勤務しているが、他都市では自転車用ヘルメットの助成金制度がある。
 ヘルメット着用の促進というのであれば、生野区役所でもヘルメット購入費用を助成するべきだ。

市の考え方

 自転車乗車中の交通事故による被害を軽減させるために、乗車用ヘルメットの着用は有効と考えております。生野区役所においては、ヘルメット着用の普及促進に向け、ヘルメット着用を呼びかけるホームページを作成し、広報紙において自転車マナーに関する特集記事を掲載しました。また、「春・秋の全国交通安全運動」等の運動期間中には、警察と連携し街頭での啓発活動にも取り組んでおります。さらに、ホームページや広報紙への掲載によって、すべての世代の方に知っていただくことはもちろんのこと、区内の全小学校・義務教育学校に赴いて出前講座を開催し、特に小学生への啓発に力を入れております。
 多くの区民の方々にヘルメットを着用していただくためには、まず区民の皆様に自転車乗車時のヘルメット着用が自分自身の身体・生命を守ることに繋がることをしっかりとご理解いただくことが必要であり、そのための周知・啓発が重要であると考えております。

担当部署(電話番号)

生野区役所 地域まちづくり課
(電話番号:06-6715-9012)

対応の種別

説明

受付日

2024年10月22日

回答日

2024年12月27日

公表日

2025年1月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない