ページの先頭です

区役所代表電話の保留音について

2025年2月3日

ページ番号:644136

市民の声

 仕事上、必要があって電話をかけることがあります。
 大阪市が市の仕事を円滑に進める上で必要な通報がほとんどです。その時に必ず聞くことになる電話の保留音について、聞きたくない音楽を聞かされるのが苦痛です。
 我々が役所に電話をかけるのは楽しみや遊びではなく必要があって行う事です。その電話中に必ず聞くことになる保留音は、こちらが受話器を耳から外せない状況で聞くことを強要されるものであり、その音が独りよがりな楽曲であることはとても腹立たしいことです。

市の考え方

 本市では、2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)開催地の地元自治体として、さまざまな機運醸成の取組を行っています。
 その一環として、令和4年12月27日より、大阪・関西万博アンバサダーの「コブクロ」が制作した大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を、本市・区役所の代表電話、お問い合わせ電話である「総合コールセンター」の保留音にしています。

担当部署(電話番号)

政策企画室 市民情報部 広報担当
(電話番号:06-6208-7251)

対応の種別

説明

受付日

2024年12月5日

回答日

2024年12月11日

公表日

2025年2月3日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない