未来医療国際拠点(中之島クロス)の賃料について
2025年1月31日
ページ番号:644138
市民の声
「中之島クロスの土地」の賃料について、大阪市は正常賃料の70%減額して貸付けを行っていると伺いました。
1.賃料の妥当性はどのように確認されたのでしょうか。
2.70年間、ずっと同じ賃料なのでしょうか。賃料の見直しはどのようになっているのでしょうか。
市の考え方
「中之島クロスの土地」については、未来医療国際拠点用地として、本市が民間事業者に定期借地権を設定して貸付しております。
未来医療国際拠点(中之島クロス)に関しましては、未来医療の産業化を推進するとともに、難治性疾患に苦しむ患者への未来医療の提供をめざすものであり、市民に対しても最先端の医療や検診が提供されるなど、本市の市民サービス向上にも繋がる拠点として整備を進めてきたものです。
一点目の「賃料の妥当性」について、当該土地の賃料は、府・市・経済界において策定した「未来医療国際拠点基本計画(案)(平成30年8月)」を踏まえ、企業・研究活動支援施設、インキュベーションラボ、産学連携ラボ、さらには病院等、公共・公益性の高い用途の導入や、一般財団法人未来医療推進機構によるマスターリース方式の導入を条件とし、これらの用途に応じた収益性等を考慮した不動産鑑定評価を徴取したうえで、不動産鑑定士や公認会計士等、外部の専門家からなる大阪市不動産評価審議会の議を経て、適正な価格として設定しております。
また、二点目の「賃料の見直し」については、今後の社会情勢や周辺地価などの変動に対応するため、3年ごとに不動産鑑定評価を徴取するなどして、当該土地の賃料の妥当性について検証していくこととしております。
担当部署(電話番号)
計画調整局 開発調整部 開発計画課
(電話番号:06-6208-7895)
対応の種別
説明
受付日
2024年11月29日
回答日
2024年12月9日
公表日
2025年1月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
