浪速区役所窓口サービス課の窓口対応について
2025年1月31日
ページ番号:644147
市民の声
外国人と結婚し、婚姻届の受理証明書を取得するため一緒に浪速区役所に行ったが、窓口の対応が酷かった。
まず、窓口の委託業者やアルバイトが外国人に対して敬語を使わず、命令口調で話しており、私自身も外国人と勘違いされて敬語を使われなかったが、日本人だとわかると態度をあらためられ、日本人と外国人で対応を変えることを疑問に感じた。
また、婚姻届の受理証明書の交付時には国籍を読み上げ記載内容を確認するといった個人情報の漏洩が懸念される対応があった。上司を呼んでも委託業者の上司で、本務職員に対応を求めると長時間待たされた。同様の問題が1年前にもあったが、改善されていない。
さらには、窓口の職員は仕事中に私語が多く、スマートフォンを操作している職員も見受けられ、個人情報の取り扱いに不安がある。
浪速区役所は委託している窓口の現状を把握し、監督責任を果たすべきである。
市の考え方
このたびは、窓口業務に関連しまして、不快な思いをさせてしまいましたことをお詫び申しあげます。かねてより、外国籍の方に対しましては、わかりにくい敬語を避け、わかりやすい言葉や表現を用いて対応するよう指導しておりました。しかしながら、結果として、丁寧さに欠ける印象を与えてしまい、ご不快な思いをおかけすることとなりました。
ご指摘いただいた件につきましては、直ちに窓口業務を委託しているスタッフに対し、内容を共有するとともに、個人情報を取り扱っているという認識のもと、適切な応対、丁寧な言葉遣いをするよう厳しく指導いたしました。また、ご指摘いただいた内容を踏まえ、窓口業務を委託しているスタッフだけでなく、区役所職員に対しましても、丁寧で誠実な応対を心がけるよう、周知いたしました。
担当部署(電話番号)
浪速区役所 窓口サービス課
(電話番号:06-6647-9963)
対応の種別
説明
受付日
2024年10月22日
回答日
2024年12月11日
公表日
2025年1月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
