ページの先頭です

淀川区選挙管理委員会事務局職員の対応等について

2025年1月31日

ページ番号:644148

市民の声

 先日、高齢の母が投票所である小学校の段差で転倒しました。その際、職員が数名来られ「救急車を呼びましょうか。」という旨を一度聞かれたそうですが、「いいです。」と答えたらそのまま帰されたそうです。
 その後、病院を受診したところ骨折しており、転倒した日に救急車を呼んでくれていたらすぐ入院・手術できたと思い、淀川区選挙管理委員会事務局の方の対応について問い合わせをしました。
 対応した職員からはお詫びの一言もなく、高齢者が大勢来ることが予想されているにもかかわらず人員配置がなかったことを指摘しても、本人の了承がなければ救急車を呼ぶことはできない等、終始落ち度はないという姿勢であり、「何も保証はない。」という旨の言い方をし、こちらに寄り添ってもらえませんでした。

 「何も保証はない。」という旨を言われましたが、こちらは何かしらの保証を希望いたします。

市の考え方

 この度は、お母さまが投票所にお越しいただいた際に転倒され、お怪我されたことにお見舞い申しあげます。
 また、淀川区選挙管理委員会にお問い合わせいただいた際の職員の対応で、不快な思いをさせてしまったことをお詫び申しあげます。
 淀川区選挙管理委員会では、高齢者や障がいのある方、車イスで投票に来られる方などが安全に投票できるようにスロープ等の設置を行いバリアフリーに努めております。また、当日の状況について投票所の従事者に聞き取りを行ったところ、小学校の正門から投票場所まではスロープもあり、段差を通ることなく来場できる様に設営をしていたこと、段差注意の立て看板を設置していたことを確認しました。
 当日は、転倒されたお母さまから段差のあることを認識したうえでスロープを利用せず段差を降りようとされたとお聞きしたことや、救急車を呼ぶかどうか確認した際、お断りになられたものの、ベンチでお休みになられるようお声がけしましたが、帰宅されたことを確認しました。
 ご家族様を想う気持ちは痛いほど分かりますが、淀川区選挙管理委員会として賠償についてはいたしかねます。
 職員の対応で不快な思いを与えましたことに改めてお詫び申しあげるとともに、お怪我されたお母さまにお見舞い申しあげます。
 今回お寄せいただいたご意見を参考に、誰もが安全に利用できる投票所の運営に努めてまいります。

担当部署(電話番号)

淀川区役所 総務課
(電話番号:06-6308-9626)

対応の種別

説明

受付日

2024年11月1日

回答日

2024年11月15日

公表日

2025年1月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示