大阪市総合コールセンターにおける放置自転車に対する案内について
2025年1月31日
ページ番号:644162
市民の声
東住吉区内の針中野駅の敷地内に放置自転車があったので、東住吉区役所代表電話に連絡すると大阪市総合コールセンター(以下「コールセンター」という)のオペレーターは、東住吉区役所の職員に繋がずに平野区にある自転車対策の部署を案内した。11月は、交通対策で放置自転車取り締まり月間なのに東住吉区役所が対応しないのはなぜだろうか。この取り締まり月間を知らないのだろうか。
市の考え方
大阪市では、コールセンターの運営を一元的に委託し、区役所・市役所本庁舎の代表電話応対業務等を行っております。
この度のお申し出を受け、コールセンターに確認したところ、「自転車が6台ほど駅前の市道に放置されていて、車いすの人が通れなくなっている。撤去してもらいたい。」というご意見があり、東住吉区内の放置自転車対策を所管する平野工営所をご案内したとのことです。
改めてこの度のお申し出にあります、針中野駅敷地内の放置自転車対策につきましては、11月の自転車マナーアップ強化月間はもとより、日頃から鉄道事業者と建設局平野工営所が協働して対応しておりますので、平野工営所にお問合せいただきますようお願い申し上げます。
担当部署(電話番号)
【大阪市総合コールセンター業務に関すること】
政策企画室 市民情報部 広聴担当
(電話番号:06-6208-7331)
【放置自転車対策に関すること】
建設局 南部方面管理事務所 平野工営所
(電話番号:06-6705-0102)
対応の種別
説明
受付日
2024年11月18日
回答日
2024年12月2日
公表日
2025年1月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
