大阪市物価高騰非課税世帯支援給付金の支給開始時期について (4件)
2025年1月31日
ページ番号:644934
市民の声
主なご意見
大阪市はなぜこんなに支給が遅いのですか。
【令和6年2月9日から令和6年2月28日までに受け付けた案件です】
市の考え方
本給付金の基準日を、令和5年12月1日としており、住民登録や課税情報を改めて確認する必要があります。大阪市は人口規模が大きく、また、他市町村からの転入者も多いため、対象世帯の抽出に一定の時間を要することはご理解ください。
令和5年11月に国から交付金について内容が示されるとともに、すぐに準備に着手し、現在、住民税非課税世帯への「支給のお知らせ」を2月1日・2日に発送しました。また、2月7日に「確認書」を発送しております。(配達完了まで数日を要します。)加えて、「申請書」受付も2月7日から開始しております。
引き続き、対象の方々に早期に支給できるよう事務を進めていきますので、ご理解いただきますようお願いします。
担当部署(電話番号)
市民局 総務部 電力等価格高騰重点支援給付金担当
(電話番号:06-6208-7264)
対応の種別
説明
受付日
2024年2月28日
回答日
2024年3月13日
公表日
2025年1月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
