ページの先頭です

鶴見区内の鶴見区制50周年記念事業に伴う事前準備について

2025年2月28日

ページ番号:646563

市民の声

 朝から晩まで大きな音を出されると休まりません。年に1度なら我慢できますが、何回も何回もされると苦痛です。
 特に子供もたくさんいる地域であるのに対し深夜近くまで騒がれるとゆっくり寝ることもできません。

市の考え方

 鶴見区内各町において、5月のだんじりまつりや夏や秋の祭礼時にだんじりが曳行されていることは承知しております。だんじりの曳行につきましては、各町のだんじり保存会が関係各署に申請し、法令に基づく許可を受けた上で運営されています。
 本年は鶴見区制50周年を迎えるにあたり、鶴見区制50周年記念事業実行委員会で鶴見区制50周年を祝う記念イベントを企画され、令和6年10月27日には当該イベントに区内7基のだんじりが参加されました。
 イベント当日は、各町のだんじりが花博記念公園鶴見緑地に午前9時を目途に集合されるべく各地域を出発されましたが、音を出されるのは選挙活動や通例のまつりと同様、午前8時以降としておりました。あわせて、広報つるみ10月号において周知するとともに、区民の皆様へのご理解をお願いいたしました。
 なお、当日のだんじりは14時頃には花博記念公園鶴見緑地を出発され、15時30分頃には曳行を終了し、深夜に至っていないと伺っておりますが、ご意見をいただいたことにつきましては、実行委員会にお伝えいたします。

担当部署(電話番号)

鶴見区役所 総務課(政策推進)
(電話番号:06-6915-9173)

対応の種別

説明

受付日

2024年10月27日

回答日

2024年11月8日

公表日

2025年2月28日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない