ページの先頭です

都島区役所保健福祉課(こども教育)の受付窓口における職員の対応について

2025年3月3日

ページ番号:646569

市民の声

 都島区役所保健福祉課(こども教育)の窓口にて受付の職員に対応していただきました。支給認定証の書き込み用紙をいただきたくて行ったのですが何度も用件を聞き返されました。対応を不審に思い支給認定証の種類などを調べましたが、「子どものための教育・保育給付にかかる支給認定証」以外にないことを知り悪意のある対応だったのだなと感じました。
 その後、別の日に提出しに行くと「昨日までの締切です。」と言われてびっくりしました。
 後日、お電話で、保健福祉課(こども教育)に問い合わせたところ、「今現在保育園に通っていて、期間内であればすぐに申請できますよ。」と言われました。また、「期限などは特に決まっていません。」という回答をいただきました。結果的には申請できましたが、また不信感が募りました。職員本人への指導をお願いします。

市の考え方

 この度は、当区保健福祉課(こども教育)職員の対応により、ご不快な思いをおかけし申し訳ありませんでした。
 お申し出を受け、該当職員に聞き取りを行ったところでは、事案の発生が保育所の入所事務作業と重なっている時期の可能性があり、当初お申し出の内容を誤解した可能性があることが分かりました。
 来庁する方は、それぞれのご用件で来庁されており、それを丁寧に聞き取ったうえで対応することが求められるところ、今回そのような対応を行うことができなかったことを大変申し訳なくお詫び申しあげます。
 今後当該職員も含め、来庁者の方の要望を丁寧に聞き取り、正確な対応を行うよう指導しますとともに、今後同様のことが発生しないよう再発防止に努めてまいります。

担当部署(電話番号)

都島区役所 保健福祉課(こども教育)
(電話番号:06-6882-9774)

対応の種別

説明

受付日

2025年1月15日

回答日

2025年1月24日

公表日

2025年3月3日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない