ページの先頭です

区民アンケートについて

2025年2月28日

ページ番号:646598

市民の声

 市民局では、回答者の傾向が変われば区の運営方針等にどのような問題が生じると考えているのか。
 また、回答者数が400の場合と600の場合では標本誤差の大きさが異なることから「正確性」は同じではないし、許容標本誤差が同じ場合では信頼水準が変わってくるので「信頼性は同じ」ではなく、理解が誤っていることは明白で、説明できるはずもありませんが。統計学に基づいて正確性や信頼性を担保しようとしているにも関わらず、統計学に関する理解があまりにもかけているために、説明不能な状態に陥っていることは明白です。

市の考え方

 令和6年8月13日付けで情報公開しました「オンラインアンケートの導入について」の留意事項の二点目に、「アンケートの回答結果は、区の運営方針や区長の目標管理に設定されている成果指標を評価するうえで、参考値として用いられている場合がある」と記載しておりますが、これはあくまでそういった状況があることを言及しているに過ぎず、御指摘のような問題が生じることを前提としているわけではありません。
 なお、留意事項一点目の、回答者の傾向が変わればどのような問題が生じるかについては、あくまで可能性があることに言及しているに過ぎず、具体的な問題が生じるとは考えておりません。
 また、本アンケートの調査結果については、統計学推定による正確と判断したものではないこと、必ずしも区民全体の状態を統計学的に推測するものにはなっていないと認識しており、回答者の回答状況を表すに留まることは以前にも申しあげております。

担当部署(電話番号)

市民局 区政支援室 区行政制度担当
(電話番号:06-6208-7321)

対応の種別

説明

受付日

2024年9月26日

回答日

2024年10月10日

公表日

2025年2月28日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない