大阪市立小学校のトイレについて
2025年3月31日
ページ番号:648678
市民の声
学校説明会において、「洋式トイレが一つしかなく、他は全て和式トイレ」という説明がありました。
近隣の小学校にも確認したところ、圧倒的に洋式トイレが少ないことがわかりました。和式トイレがうまく利用できない低学年、そもそも私生活で和式トイレとの接点がない子もいると思います。
早急に洋式トイレの増設(改修)をご検討ください。
市の考え方
これまでの学校のトイレは、不特定多数の方が利用する便器に肌が直接触れる洋式便器を避ける傾向があったことから、和式便器を中心に整備してまいりました。しかし、生活様式や市民意識の変化に伴い、和式便器は使いづらいという声が高くなってきていることから、近年は、洋式便器を中心に整備する方針に変更しております。
具体的には、老朽化した校舎を新しく建て替える際には、洋式便器にてトイレを整備することはもとより、建て替えに至らない校舎のトイレにつきましても、和式便器から洋式便器への改修を進めております。
担当部署(電話番号)
教育委員会事務局 総務部 施設整備課
(電話番号:06-6208-9091)
対応の種別
説明
受付日
2025年1月29日
回答日
2025年2月6日
公表日
2025年3月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
