ページの先頭です

城東つどいの広場における門扉の損壊について

2025年3月31日

ページ番号:648680

市民の声

 城東つどいの広場の外柵について、破損が多数なのに報道発表が2023年3月10日及び10月27日の2回だけとあまりにも少ないのはなぜか。
 複数回破壊されているのだから、新たな破損箇所が発見される度に逐一報道発表し、周知と再発防止に努めるべきだ。

市の考え方

 本市にあっては、何者かによって損害を受けた場合(盗難被害、不法侵入、窓ガラスの損壊被害等)については、市民への注意喚起等の観点から報道発表を実施しています。
 ご指摘の城東つどいの広場の柵については、2023年3月10日及び10月27日に柵の格子が外れている旨の報告を委託事業者から受けた際、何者かによるいたずらが疑われたため、報道発表を行いました。
 その後、本市では担当者が改めて現地確認を行いましたが、報道発表の対象となった箇所以外にも、ボール遊びのボールが当たることが原因だと思われる柵の劣化・損傷があることや、本体と格子とを固定するねじが緩んでおり、格子が外れやすい状態になっていることを確認しました。
 以降も、柵の格子が外れている旨の報告を受けたことはありましたが、人為的な被害によるかを断定できないことや、施設の毀損の程度が小さいことから、報道発表の実施は見送っています。
 なお、柵そのものが劣化していることについては、予算を確保し、改修の実施を予定しています。

担当部署(電話番号)

こども青少年局 子育て支援部 管理課
(電話番号:06-6208-7981)

対応の種別

説明

受付日

2024年11月18日

回答日

2024年11月29日

公表日

2025年3月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない