ページの先頭です

東住吉区の地域包括支援センターの職員対応について

2025年3月31日

ページ番号:648696

市民の声

 東住吉区の地域包括支援センターに生活支援について相談しに行ったら、出てきた職員から上から目線で人を見下すような態度をとられた。
 また、一般論を聞いているのに市民の個人情報を聞いてくるのは、ダメだと思うので改善していただきたい。

市の考え方

 このたびは、地域包括支援センター職員の対応でご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
 本市では市内に66か所設置されている地域包括支援センターの運営を、社会福祉法人等に委託しております。地域包括支援センターでは高齢者やそのご家族の方などから介護、福祉、保健などのお困りごとの相談に対して、利用者の心身等の状況を伺いしたうえで、必要なサービスにつないでおります。
 本市といたしましては、今回のご指摘を真摯に受け止め、各受託法人に対し、丁寧な窓口等対応の徹底を心がけるようあらためて注意喚起し、今後もより良い市民サービスの提供に努めてまいりたいと考えております。

担当部署(電話番号)

福祉局 高齢者施策部 地域包括ケア推進課
(電話番号:06-6208-8060 ファックス番号:06-6202-6964)

対応の種別

説明

受付日

2025年1月22日

回答日

2025年2月5日

公表日

2025年3月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない