LGBT施策の適正な運用について
2025年3月31日
ページ番号:648703
市民の声
国のある機関がトランスジェンダー職員に対して庁舎内の全ての女性用トイレの使用を認めると職員に伝えた件について、男女の性別に応じて設けている施設の安全性や利用者の安心感に影響を及ぼすような解釈拡大がされないか懸念や不安があります。
LGBTの方々への配慮とともに、性別にかかわらず市民全体の安心感と信頼を損なわないための明確な方針を示してください。
市の考え方
LGBT施策の適正な運用につきまして、本市では「多様な性のあり方を理解し認め合うためのガイドブック」を作成し、その中で「トイレ、更衣室その他の男女の性別に応じて設けている施設又は設備などについて、男女だけの区別に抵抗がある者も、抵抗なく利用できるような工夫を行う。」と記載しており、各施設管理者においては当該施設の状況や性質等に応じ適切に管理運用されているものと認識しております。
担当部署(電話番号)
市民局 ダイバーシティ推進室 人権企画課
(電話番号:06-6208-7611)
対応の種別
説明
受付日
2024年11月21日
回答日
2024年12月5日
公表日
2025年3月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
