ページの先頭です

令和6年10月27日執行の衆議院選挙に係る選挙公報の配布について

2025年3月31日

ページ番号:648725

市民の声

 選挙公報がきちんと届けられていませんでした。 選挙公報は確かに私の住むマンション内には届いていたのですが、各部屋用の郵便受けに投函されておらず、入口のドア付近に束ねて放り捨てられていました。
 選挙公報は誰に投票するか大切な情報源となるものなのに、このような雑な扱いをされて大変腹立たしい思いをしました。何より大事な選挙に関するものなのにこんなことをする人間がいるのは選挙においてマイナスにしかならないと思いました。
 このようなことが二度とないように厳重注意を望みます。

市の考え方

 このたびは、選挙公報の配布について、ご不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申しあげます。
 配布業務を委託した事業者に事実確認を行ったところ、配布員が階段途中にある居住者用ポストに気づかず、入口にポストと書かれた容器があったため、そこに投函したとのことでございました。そのため、本市から配布事業者へ厳しく指導するとともに、配布事業者においては、当該配布員に対して、丁寧な配布作業をすべきであった旨、厳しく指導したところです。
 ご指摘のとおり、選挙公報は有権者の方々にとって、投票の判断材料となる大切な情報源であることは本市としても十分認識しており、今後、このようなことがないよう、次回以降の選挙において公報配布事業者と契約する際には、現場の配布員への指導を徹底させるなど、選挙公報の着実な配布に努めてまいります。

担当部署(電話番号)

行政委員事務局 選挙部 選挙課
(電話番号:06-6208-8511)

対応の種別

説明

受付日

2024年10月30日

回答日

2024年11月13日

公表日

2025年3月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない