ページの先頭です

此花区役所における区民アンケートについて

2025年3月31日

ページ番号:648737

市民の声

 区民アンケートの結果が「『区民の意見』として有意である」や信頼水準などの説明が姿を消し、偏っている可能性に言及するようになりましたが、過去の回答でなされた説明は誤っていたということですか。そうであれば明確に誤っていたと認めてください。適切な社会調査を行う上で何が必要なのかという点に関する検討を行い、区民の状態を適切に把握することができる社会調査を行うための素養を備える、つまりPDCAのPとCの前提となるデータを適切に取得できて初めてPDCAは回転するのです。

市の考え方

 運営方針の成果指標として、区民アンケート結果を用いることは、施策、事業判断を行う上で適切と言えないものもあり、事業の継続、改善、廃止等の決定を行うとともに、PDCAを回転させるため、指標の選定をしっかりと行っていくことは、令和6年11月17日受付市民の声「此花区役所における区民アンケートについて」の市の考え方でご説明したとおりです。
 このたび、此花区役所としましては、令和7年度から、運営方針の成果指標として区民アンケートを用いないことにしました。適切な指標により施策、事業判断を行い、コストパフォーマンスの高い有益な事業を行うようしっかり取り組んでまいります。

担当部署(電話番号)

此花区役所 まちづくり推進課(総合企画担当)
(電話番号:06-6466-9683)

対応の種別

説明

受付日

2025年1月16日

回答日

2025年1月30日

公表日

2025年3月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない