東淀川区内の公園に健康遊具などを設置してほしい
2025年4月30日
ページ番号:651183
市民の声
東淀川区在住ですが、どこの公園も子ども向けの遊具も一つ二つだけの、ただの広場になっているように感じられます。
近隣の他都市などの公園と比べると遊具の充実度は雲泥の差で、一体どのような観点で公園の運用を計画されているのかが知りたいです。
例えばこちらの「バスケットゴール」の設置の要望などの市の考え方についても、騒音や老朽化などの理由の一点張りで、強く要望される市民との対話を拒否しているように見受けられます。
その一方、災害対策と思いますが、すでに自動販売機が多い街並みにあえて公園に自動販売機を設置することのメリットもぜひ教えていただきたいものです。
市の考え方
ブランコ、滑り台、砂場といった遊戯施設は過去に法定設置義務があったこともあり、市民の身近な公園に多く設置していましたが、社会情勢の変化に伴い、公園利用者を児童に特定するのではなく、広い年齢層の利用に供するため、地域のご意見もうかがいながら幅広い年齢の方が利用できる健康遊具等の設置も行ってきているところです。
また、バスケットボールができる環境の整備にあたっては、他の公園利用者への危険がなく、現状の施設等の利用の支障とならないスペースの確保や、利用ニーズ等を考慮する必要があり、さらに、利用を希望される方だけでなく、近隣地域にお住まいの方の理解や合意も必要となります。
ご提案いただいたご意見も参考に、公園の整備やリニューアルを行う際には、公園利用者のニーズの把握に努め、ブランコ等の画一的な遊具やバスケットゴールのみならず、様々な遊びが楽しめる魅力的な遊戯施設の整備について検討してまいります。
清涼飲料水自動販売機は、公園利用者の利便性向上及び市税外収入の確保を図ることを目的として設置しており、また、これに加えて防犯カメラ付きのものにつきましては、市民の安全安心なまちづくり機運の高まりから、都市公園内での子ども等への犯罪及び迷惑行為の抑止にも寄与するものとして設置しておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
担当部署(電話番号)
【公園施設の整備に関すること】
建設局 公園緑化部 公園課
(電話番号:06-6615-6769)
【公園の清涼飲料水自動販売機に関すること】
建設局 公園緑化部 調整課(企画運営担当)
(電話番号:06-6615-6759)
対応の種別
説明
受付日
2025年2月10日
回答日
2025年3月4日
公表日
2025年4月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
