ページの先頭です

学校生活管理指導表について

2025年4月30日

ページ番号:651189

市民の声

 乳児期に手術を行った子どもの学校生活管理指導表(以下「指導表」という。)を、毎年学校から提出を求められます。
 指導表は診断書扱いとなり毎回5,000円の費用がかかります。学校もしくは教育委員会が必要としている書類であれば、一定金額までは費用負担するなどしていただくのが筋ではないでしょうか。

市の考え方

 学校生活管理指導表は、公益財団法人日本学校保健会が定めており、各種疾患や病態をもつ児童生徒を、疾患の重症度に応じた区分により指導するもので、疾患の種類を問わず、運動制限を必要とする児童生徒に適用されることとなります。また、疾患に応じて学校生活管理区分に従った指導を行うなど、適切な事後措置が必要であるとされており、過度な運動制限とならないよう、学校生活管理指導表を活用し、統一した基準による生活管理や生活指導を行うことで、適切な健康管理を行うこととしております。
 学校生活管理指導表の提出にあたっては、アレルギー疾患用を除き、保険適用外となっておりますが、次回受診日までを有効期限とし、児童生徒が学校生活を安全に過ごすための運動強度などの基準を保証する重要な書類となりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。

担当部署(電話番号)

教育委員会事務局 指導部 保健体育担当(保健体育グループ)
(電話番号:06-6208-9141)

対応の種別

説明

受付日

2024年12月25日

回答日

2025年1月21日

公表日

2025年4月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない