国民健康保険の支払い方法について
2025年4月30日
ページ番号:651192
市民の声
バーコード決済での支払いがどうしてできないのでしょうか。
市の考え方
本市国民健康保険においては、保険料を納付する際の利便性向上のため「コンビニエンスストア等における収納代行業務」を民間業者に委託しております。委託業務にはキャッシュレス決済も含まれておりますが、対象サービスを追加するには、費用対効果や社会情勢の変化などを考慮する必要があり、バーコード決済でのお支払いにつきましては、現時点で取り扱っておりません。
また、国税等におきましては、地方税お支払いサイトを活用した公金収納について、令和5年4月から「地方税統一二次元コード」を用いた納付が開始されております。固定資産税などの地方税が対象であり、本市の国民健康保険料(注)については税金以外の公金にあたるため対象外でしたが、令和6年6月に地方自治法が一部改正され(2年6か月以内に施行予定)、市町村の判断により同サイトを活用して地方税と同様の方法で納付が行えることとなりました。
本市としましても、国民健康保険料において同サイトを用いた納付が行えるよう、システム改修等含め実施に向けた検討を進めております。
(注)なお、国民健康保険の負担は、本来、医療保険の保険料としての性格を持つものですが、市町村の選択により、保険「料」の形式を採る以外に、徴収上の便宜として保険「税」の形式を採る自治体もあります。
担当部署(電話番号)
福祉局 生活福祉部 保険年金課(収納グループ)
(電話番号:06-6208-9872)
対応の種別
説明
受付日
2025年2月9日
回答日
2025年2月21日
公表日
2025年4月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
