子どもの障がい者手帳の交付について
2025年4月30日
ページ番号:651195
市民の声
子どもの障がい者手帳の交付延長の手続き書類が今回も前回も自宅へ送付されませんでした。手帳の期限が切れると困ることを伝えたのですが、「何に使いますか」と尋ねられました。
当時、子どもが車椅子だったので、通院の際、タクシーに乗車する際に助かることをお伝えると、「割引は1割ですよね」と言われました。他にも施設や民間団体のサポートが受けられることをお伝えましたが、理解してもらえませんでした。
福祉担当の職員が電話での対応の際に手帳延長の会議があるとお聞きしましたが、その後、何の連絡もありません。診断書は提出済みで、別の職員は3か月かかると言いましたが、それならばなおさら手続き書類を送っていただきたかったです。適切な対応を心より願います。
市の考え方
この度は、お子様の障がい者手帳の手続きにおきまして、ご不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません。
当該障がい者手帳更新にかかる申請勧奨書類が2回届いていない点につきまして、前回については、転居前の住所に送付したため区役所に返送されたことから、ご来庁いただいてお渡しした次第です。今回については、現在のご住所に書類を発送させていただいており返送もされていない状況です。
なお、窓口での対応の中で、タクシー割引に関して誤解を招く表現となり、ご不快な思いをさせてしまったこと、また、更新手続きにおいて書類提出期限をお伝えしていなかったため審査日程が遅れていますこと、本当に申し訳ありませんでした。
今回の件を受け、当該職員には区民の皆様に対し親切・丁寧な対応を心がけるよう指導いたしました。また、全ての職員へ研修を実施するなど、接遇向上に努めてまいります。
担当部署(電話番号)
福島区役所 保健福祉課 (地域福祉)
(電話番号:06-6464-9857)
対応の種別
説明
受付日
2025年2月21日
回答日
2025年3月11日
公表日
2025年4月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
