区内の災害同行避難について
2025年5月1日
ページ番号:651198
市民の声
避難についてどこの市も区もほとんど前に進んでいないですが海外では動物との避難が当たり前になっています。そして区内は多くの方が犬猫を飼っています。学校であれば何階は動物オッケーだとかこの建物は動物オッケー、運動場にテントなど臨機応変に対応できるよう早急に取り組んでいただきたいです。
市の考え方
大阪市では、災害が発生した際にはペットと一緒に避難する「同行避難」が可能です。
市内には現在、約9万7千頭の犬が登録されており、猫に関してはそれ以上の数が飼われていると推測され、災害時には多くの飼い主がペットを連れて避難所に避難すると想定しています。
しかし、避難所は多くの被災者が共に生活する場であり、動物が苦手な方や動物アレルギーを持つ方もいるため、ペットとの共存を考慮した対策が必要です。そのため、市ではリーフレット「災害時のペットとの同行避難について」を作成し、ペットを飼っている方への啓発に努めているところです。また、避難所開設時にはペット専用スペースの確保や衛生面での配慮などが求められるため、防災訓練等を通じてペットのための防災対策を市民に広く周知し、災害時にもスムーズに対応できるよう努めてまいります。
(参考)https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000547793.html
(大阪市:ペットのための防災対策)
担当部署(電話番号)
福島区役所 市民協働課(市民協働)
(電話番号:06-6464-9734)
対応の種別
説明
受付日
2025年3月7日
回答日
2025年3月21日
公表日
2025年5月1日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
