ページの先頭です

夢洲第2期区域マスタープランの策定における選定会議ついて

2025年4月30日

ページ番号:651211

市民の声

 「夢洲第2期区域マスタープランの策定に向けた民間提案募集」における優秀提案を、外部有識者等からなる選定会議で決定したとのことですが、選定会議の出席者、選定委員を教えてください。

市の考え方

 夢洲第2期区域のまちづくりにおいては、開発事業者決定までの手続きを2段階で進めており、1段階目の提案募集として、民間事業者からマスタープラン策定のための提案を受け付け、決定した優秀提案の内容を参考に、府市でマスタープランを策定し、その後、このマスタープランを条件として、2段階目の開発事業者募集を実施することとしています。
 したがって、現在は、開発事業者募集に向けた一連の過程にあることから、今回の選定会議の委員に関する情報を公にすることは、本市業務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがございます。そのため、大阪市情報公開条例第7条第5号の事務事業遂行情報に該当することから、非公開情報として取扱うこととし、選定結果に記載していないものです。
 なお、選定プロセスをできる限り明確にし、透明性を高めることは、説明責任を果たす上で重要と考えておりますので、公開が可能な情報を検証し一連のプロセスが終了した時点で公開するよう検討を進めてまいります。

担当部署(電話番号)

大阪都市計画局 拠点開発室 広域拠点開発課
(電話番号:06ー6210ー9328)

対応の種別

説明

受付日

2025年1月10日

回答日

2025年3月4日

公表日

2025年4月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない