大阪ヘルスケアパビリオンにて取得する個人情報、PHR(健康情報)について
2025年5月1日
ページ番号:651216
市民の声
大阪ヘルスケアパビリオンにて取得する個人情報、PHR(健康情報)について、プライバシーポリシーを読むと、個人情報とPHRデータは「利用目的を達成するまで」利用されるとのこと。そして、大阪ヘルスケアパビリオンは、万博後も活用され「ヘルスケアパビリオンの取組を継承」する計画です。そうなると、利用目的を達成し、個人情報とPHRデータが削除される時はあるのでしょうか。
市の考え方
大阪ヘルスケアパビリオン(以下、「パビリオン」という。)では、メイン展示である「リボーン体験ルート」において、25年後の自分のアバターとともに、2050年の都市生活を体験いただく展示を用意しております。
「リボーン体験」では、事前に登録(リボーン体験登録)いただくニックネームや生年月日等のほか、パビリオンのカラダ測定ポッドにおいて、心血管、筋骨格、肌、髪といった健康データを取得し、アバターの生成や館内の展示体験等に利用します。なお、健康データ等の取得は、大阪ヘルスケアパビリオンの実行組織である「公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン(以下、「(公社)大阪パビリオン」という。)」が行います。
また、会期中に収集された健康データ等については、万博閉幕後、(公社)大阪パビリオンにおいて、産学双方における商品・サービスの開発や研究開発、住民のQOLの向上に資するよう、ニックネームや生年月日など、個人が特定される情報を削除または加工を施したうえで、研究機関や協賛企業等に提供することとしております。
こういった健康データをはじめとする個人情報の取扱いについては、(公社)大阪パビリオンが策定した「プライバシーポリシー」に明示しているほか、大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ等で行う「リボーン体験ルート」の事前登録の際にも、ご確認いただくこととしております。
万博閉幕後、研究機関や協賛企業等に健康データ等を提供する場合は、データ受領者から利用目的やセキュリティ対策等の必要事項を記載した書面により申請いただくこととしていますが、審査にあたっては、当該申請内容について、専門家からもご意見をいただくことを検討しているところです。
次に、大阪ヘルスケアパビリオンで収集した健康データ等については、「プライバシーポリシー」に記載している通り、必要な期間に限って保有することとしており、万博閉幕後、研究機関や協賛企業への提供等を実施した上で、保有するデータを削除します。
担当部署(電話番号)
万博推進局 出展部 出展企画課
(電話番号:06-6690-7212)
対応の種別
説明
受付日
2025年3月12日
回答日
2025年3月26日
公表日
2025年5月1日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
