ページの先頭です

新今宮駅及び動物園前駅のバリアフリー化について

2025年4月30日

ページ番号:651220

市民の声

 新今宮駅の乗り換えルートのバリアフリー化について、2025年3月までに改良方針を決めると書いてあるのを「新今宮駅北側まちづくりビジョン」で見たので、バリアフリー化の具体的な構想を市のホームページに載せてください。
 動物園前駅も含めた形がよいと思います。

市の考え方

 新今宮駅のバリアフリー経路につきましては、駅東口の2階のホーム階から地上の改札階にエレベーターが設置されていますが、乗換ルートとなる西口側は階段のみでエレベーターやエスカレーターが設置されておりません。
 これまで鉄道事業者と大阪市において、道路空間の活用も含め乗換ルートのバリアフリー化に関する整備案の議論を行ってきましたが、駅の構造上および敷地の制約上、旅客の流動に必要なスペースを確保したままエレベーターなどの昇降設備等を設置することが困難であるなど様々な問題があり、現時点では整備の方向性を決定するに至っておりません。
 また、新今宮駅や動物園前駅を含む重点整備地区である新今宮地区においては、大阪市新今宮地区交通バリアフリー基本構想(以下、「基本構想」)を平成16年に作成しており、平成30年のバリアフリー法の改正を受け、現在、基本構想の変更に向けた検討を行っております。検討においては、車いす使用者等の当事者のご意見も踏まえて、地区の実態に応じ、進めてまいります。

担当部署(電話番号)

計画調整局 計画部 交通政策課
(電話番号:06-6208-7823)

対応の種別

説明

受付日

2025年2月27日

回答日

2025年3月13日

公表日

2025年4月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示