ページの先頭です

路上喫煙禁止の周知徹底について

2025年5月1日

ページ番号:651243

市民の声

 令和7年2月以降も今までと変わらず路上や公園で喫煙している人を多く見かけますし、吸い殻も一向に減りません。
 これだけ広い大阪市内での路上喫煙の実態をいったいどうやって把握されているのでしょうか。
 本気で路上喫煙禁止を進めたいなら、テレビCMを流すとか、お金が無いなら各区役所を巻き込んで職員が自転車で巡回するとか、スーパーマーケットや病院などで集中的に啓発するとか、工夫と努力が必要ではないでしょうか。
 これだけの大きな取組みを担当部署だけに任せるだけでは、無理ではないでしょうか。市民への周知徹底についてはしっかり戦略的に考えないといけないと思います。

市の考え方

 大阪市では、市民等の安心、安全及び快適な生活環境を確保するとともに、大阪・関西万博の開催を見据え国際観光都市にふさわしい環境美化を推進することを目的として、令和7年1月27日より市内全域で路上喫煙を禁止しています。
 市内全域での路上喫煙禁止にかかる啓発、周知広報については、鉄道の車内広告、鉄道駅のデジタルサイネージや構内放送、水道メーター検針票、地域の掲示板等のほか、観光案内所や観光案内板のデジタルサイネージ、観光客向けのフリーペーパー等も活用し、市民や観光客向けに実施してきたところです。
 また、路上喫煙の実態については、啓発指導体制等を活用し、把握を進めているところです。
 引き続き、路上喫煙の実態把握を進めるとともに、路上喫煙禁止にかかる啓発、周知広報に積極的に取り組んでまいりますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

担当部署(電話番号)

環境局 事業部 事業管理課(路上喫煙対策担当)
(電話番号:06-6630-3228)

対応の種別

説明

受付日

2025年3月4日

回答日

2025年3月14日

公表日

2025年5月1日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない