子どもに対する学力向上対策について
2025年7月31日
ページ番号:656955
市民の声
毎年「全国学力・学習状況調査」が行われており、大阪市もここ数年学力の向上が見られるが、向上の要因は「大阪市習い事・塾代助成事業」により塾の講師や家庭教師が子どもたちに学習指導を行ったものであると考える。
大阪市として教職員が子どもの学力向上にどのように取り組んでいくのか具体的な方針や計画を教えてほしい。
市の考え方
大阪市では、子どもの学力向上のための一つの方策として、「学力向上支援チーム事業」を実施しております。
大阪市教育振興基本計画の基本的な方向の一つである、「誰一人取り残さない学力の向上」に向け、指導主事やスクールアドバイザーなどから構成される「支援チーム」が全小中学校および義務教育学校を定期的に訪問し、各学校の課題に応じて実践的な指導・支援を行い、教員の授業力向上を図っております。
また、継続して学力等の課題を有する学校に対しては、学びコラボレーターや学びサポーターを配置し、放課後学習等の個別支援を重点的に実施し、児童生徒の学力向上に努めております。
担当部署(電話番号)
教育委員会事務局 指導部 初等・中学校教育担当(初等・中学校教育グループ)
(電話番号:06-6208-9186)
対応の種別
説明
受付日
2025年5月1日
回答日
2025年5月20日
公表日
2025年7月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
