歩道工事における歩行者の安全確保について
2025年7月31日
ページ番号:656962
市民の声
花園駅方面から梅南3丁目に向けて歩いていたところ、歩道の工事をしていたため警備員に車道へ誘導された。しかし、歩道に戻る場所が分からず、そのまま直進していると車にクラクションを鳴らされた。そのことについて警備員に苦情を言うと、「そら車道を歩いていたら鳴らされますわ」と言われた。
歩道から車道への誘導の矢印はあったが、歩道に戻る表示はなく、戻る場所に警備員も立っていなかったので、この対応はおかしいと思う。
これからも沿線の工事が続きそうなので、事業者に対して歩行者の安全配慮(特に夜間)を行うようきちんと指導してほしい。
市の考え方
この度は、本市が実施しております道路工事に際し、ご不快な思いをおかけしましたこと、心よりお詫び申しあげます。
ご指摘いただきました内容を真摯に受け止め、当該工事に関わる警備会社を含む関係者に対して、市民対応の在り方や仮歩道を設置する際は特に安全管理を徹底するように、改めて指導を徹底いたしました。あわせて、当工営所管内の工事事業者に対し、歩行者の安全確保(特に夜間時)に配慮した交通誘導を行うよう、当該事案を共有し再発防止に努めるよう指導を行ったところです。
今後も現場の安全対策に万全を期し、地域の皆様にご不安を与えることのないよう、丁寧かつ安全な工事の遂行に努めてまいります。
担当部署(電話番号)
建設局 西部方面管理事務所 津守工営所
(電話番号:06-6567-6495)
対応の種別
説明
受付日
2025年5月15日
回答日
2025年6月3日
公表日
2025年7月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
