大阪市内全域での路上喫煙禁止について(2件)
2025年8月1日
ページ番号:656972
市民の声
大阪市では、令和7年1月27日より路上喫煙を禁止する区域を大阪市内全域に拡大されました。しかし、市内全域を禁止にしても、路上喫煙防止指導員がいない場所を見つけて喫煙する者を増やすだけで、喫煙人口に応じた喫煙所を設置するべきではないでしょうか。駅前や繁華街、ビジネス街などの本当に必要な場所での整備が進んでいないように思います。
【令和7年6月23日から令和7年6月30日までに受け付けた案件です】
市の考え方
喫煙所の整備につきましては、民間事業者の協力もいただきながら、誰でも無料で利用できる大阪市指定喫煙所(以下「指定喫煙所」という。)の確保に加え、法令を遵守しながら喫煙できる飲食店や商業施設等の情報提供(以下「情報提供喫煙所」という。)にも取り組んできたところであり、市内全体で、令和7年6月1日の時点では、指定喫煙所336か所・260地点、情報提供喫煙所47か所・47地点を確保しております。
指定喫煙所の設置場所については、鉄道駅周辺、事業所や飲食店などが密集する地域を中心に、各区役所が選定した設置場所について、当局職員も現地確認を行ったうえで設置の判断を行ってきました。
現在、市内全域の路上喫煙禁止実施後における路上喫煙の実態の確認、検証を進めているところであり、その結果を踏まえ、必要な対策を講じてまいります。
いただきましたご意見につきましては、今後の路上喫煙対策事業の参考とさせていただきます。
担当部署(電話番号)
環境局 事業部 事業管理課(路上喫煙対策担当)
(電話番号:06-6630-3228)
対応の種別
説明
受付日
2025年6月30日
回答日
2025年7月8日
公表日
2025年8月1日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
