ページの先頭です

東淀川区役所での転入手続きにおける待ち時間と情報共有について

2025年7月31日

ページ番号:656980

市民の声

 東淀川区役所にて小さい子どもを連れて転入手続きを行いました。受付時に「待ち時間は40分程度」との説明を受けましたが、実際には80分近く待つことになり、育児中の身には非常に大変でした。
 途中、待ち状況を窓口で尋ねると「次に呼びます」との返答。しかし実際にはさらに10分以上待たされました。
 このように、待ち時間が実際より大幅に長いこと、そして各窓口間で情報共有が不十分なことから、子連れでの来庁が非常に困難に感じられました。
 また、こうした市民の声に対して、東淀川区役所では具体的にどのような業務改善や対応策が行われているのかも教えていただきたいです。

市の考え方

 この度は窓口サービス課(住民情報)窓口での対応により、手続きの完了までしばらくお時間をいただいてしまいましたこと、心よりお詫び申しあげます。
 転入手続きにおける他都市への確認工程や、大阪市が所管する住民基本台帳システムから、国が所管する住民基本台帳ネットワークシステムへのデータの反映に時間を要したことなどから、想定以上の時間お待ちいただいたこと、また、その状況を適切にお伝えできなかったことにより、ご不便をおかけし深くお詫び申しあげます。
 今回いただきましたご意見については、課内職員・委託先事業者にも共有し、より適切なご説明ができるように取り組んでまいります。
 また、東淀川区役所ホームページにおいて窓口情報案内として「受付混雑情報・呼出状況」、「交付呼出状況」を公表しておりますが、手続きが多岐にわたる場合は進捗の把握が難しい状況です。
 今後とも「ストレスを感じない窓口サービスの実現」のために、所管する市民局、デジタル統括室と連携を図りながら、デジタルとアナログの両面から検討を進めてまいります。
 市民の声に対しましては、東淀川区役所では事務改善の取組事例をホームページ(『市民の声』 を活かした改善例をご紹介します)で広報しています。

担当部署(電話番号)

【住民情報の窓口に係る対応に関すること】 
東淀川区役所 窓口サービス課(住民情報)
(電話番号:06-4809-9963)
【市民の声に対する改善例に関すること】
東淀川区役所 総務課(総合企画)
(電話番号:06-4809-9683)

対応の種別

説明

受付日

2025年5月7日

回答日

2025年5月16日

公表日

2025年7月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示