ページの先頭です

東成区役所保険年金窓口の対応について

2025年7月31日

ページ番号:656983

市民の声

 退職後の国民健康保険の加入手続きについて、会社からはマイナンバーで情報を確認できるので、手続き時に資格喪失証明は不要と聞いたため、それで正しいか区役所へ問合せたところ、問題ないとの回答でした。
 しかし、手続きをしに区役所へ行くと、資格喪失証明は必要であると案内されました。職員は「電話で説明した人が間違えたんじゃないのか。」と言い、私は知らないと悪びれる様子も謝る姿勢もなく、うっとおしそうに対応しました。確かに電話はこの人じゃなかったのかもしれませんが、間違えたのなら謝るべきです。電話だと誰が言ったかわからないから適当に返事するんだと失望しています。

市の考え方

 この度は国民健康保険の加入手続きにおいてご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。心からお詫び申しあげます。
 国民健康保険の加入手続きでは、直前に加入されていた健康保険の喪失日が国民健康保険の加入日となることから、資格喪失日の確認を行なっております。
 マイナポータルに健康保険の資格終了の情報が掲載されますが、資格喪失日ではなく健康保険が使用できる最終日が表示されます。なお、システム的な情報連携のエラーが発生した場合にも最終日と表示されるため、大阪市では、資格喪失証明書等により資格喪失日の確認を行う取扱いとしております。
 今回電話で正しくご説明できなかったこと、ならびに、窓口対応においてご不快な思いをさせてしまいましたことに対して改めてお詫び申しあげるとともに、今回の事例を担当内にて周知し、今後このようなことがないよう努めてまいります。

担当部署(電話番号)

東成区役所 窓口サービス課(保険年金)
(電話:06-6977-9956)

対応の種別

説明

受付日

2025年5月20日

回答日

2025年5月30日

公表日

2025年7月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない