東住吉区役所保健福祉課の対応について
2025年7月31日
ページ番号:656996
市民の声
近隣保育園の園児の公園利用のマナーについて、東住吉区役所保育担当へ問い合わせをしたが、次のとおり意見と質問がある。
- 「どこの保育園がどの公園を利用しているか把握していない」と言われた。区がホームページ上で公表している「民間保育所基本情報」に「公園使用の場合の公園名」の欄があるが空欄の園が多く、活用できていないのではないか。
- 市民が困っていることを相談したのに、なぜ1か月以上も放置したのか。
- 子どもが公園で遊びづらい旨を相談したのにも関わらず、調査と指導を放置されたことで、東住吉区が「保育園が優先的に公園を利用すべきで、家庭で保育している子どもは公園利用すべきではない」と認識していると感じた。このことについてどうお考えか。
市の考え方
1については、「保育所基本情報」につきましては、こども青少年局で取りまとめて作成し、各区のホームページに追加(補足)する形で掲載されているものであり、区役所では、どこの保育園がどの公園を利用しているかについては把握しておりません。
2・3については、それぞれの保育園と直接会う機会で確認をすることを考えていたため連絡が遅れてしまいました。
公園は、すべての方がお互いに迷惑をかけないようにマナーを守ってご利用いただくものであると思っております。
対応が遅くなってしまったことで、そのように感じられたことにつきましては、たいへん申し訳なく、お詫び申しあげます。
このたびは、認可保育所(園)の公園利用のマナーに関してご指摘をいただき、ご相談いただきましたにもかかわらず、長期間、放置するような対応となり、誠に申し訳ございませんでした。
改めて、市民の方々のお気持ちに寄り添い、迅速かつ丁寧な対応に努めるよう関係職員に周知徹底してまいります。
担当部署(電話番号)
東住吉区役所 保健福祉課
(電話:06-4399-9856)
対応の種別
説明
受付日
2025年1月14日
回答日
2025年1月28日
公表日
2025年7月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
