令和7年4月23日受付市民の声「鉄道事業法の許可について」の市の考え方について
2025年7月31日
ページ番号:657000
市民の声
「鉄道事業法の許可について」の市の考え方では第二種鉄道事業としてOsaka Metroが事業をしているとのことですが、以前に問い合わせをした際には株式会社大阪港トランスポートシステムが鉄道事業者であると聞きました。
結果、Osaka Metroが運営するのであれば、株式会社大阪港トランスポートシステムを介して施設を整備する必要はなく、自社整備の方が費用を安くできたと思います。
ついては事業について検討の経緯を説明していただきたいです。
市の考え方
Osaka Metro中央線の延伸となる北港テクノポート線(コスモスクエア駅~夢洲駅)については、株式会社大阪港トランスポートシステムが平成12年10月に第一種鉄道事業許可を取得しておりましたが、Osaka Metroが令和5年12月に当該路線における第二種鉄道事業許可を取得し、令和7年1月よりOsaka Metro中央線として運行しています。
以前にお問い合わせいただいた時点では、Osaka Metroが第二種鉄道事業許可を取得する前であったことから、当時第一種鉄道事業許可を取得していた株式会社大阪港トランスポートシステムを当該路線の鉄道事業者とご説明させていただいたものと思われます。
また、Osaka Metroがコスモスクエア駅~夢洲駅間の運行を行うこととなった経緯としましては、株式会社大阪港トランスポートシステムが運行する場合は初乗り運賃が必要となるところ、Osaka Metroが運行する場合は既存地下鉄と一体的に運行することが可能となり、運賃を低く抑えることができることから、利用者の方々にとって利便性の高い交通アクセスとなるよう、株式会社大阪港トランスポートシステム及びOsaka Metroと調整を進めた結果、Osaka Metroが運行することとなったものです。
担当部署(電話番号)
大阪港湾局 計画整備部 計画課
(電話番号:06-6615-7768)
対応の種別
説明
受付日
2025年5月10日
回答日
2025年5月21日
公表日
2025年7月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
