ページの先頭です

平野川分水路の巽橋北東角付近にある護岸の開口部について

2025年7月31日

ページ番号:657007

市民の声

 平野川分水路の巽橋北東角付近の護岸に、水道の排水放流用と思われる開口部があります。
 この部分の護岸に開口があるのは、増水時に護岸の強度を低下させ、河川氾濫の危険があると思われます。
 水道の排水放流用設備を堤防の上を超える形に変更し、この部分の護岸に開口を埋めていただきますようお願いいたします。

市の考え方

 ご指摘の開口部につきましては、水道管内の水を平野川分水路に排水するための設備であり、併設する直径1.5mの水道管において、水道工事や管内を洗浄する際にバルブを操作して、そこから水を河川に排水するものです。
 当該設備は、比較的口径の大きな水道管の排水設備であり、排水量が多くなることから、直接河川に排水した場合に河底の土砂が洗い流されること等を防ぐため、護岸と一体化した越流堰(流れを一旦せき止めて、その上を越流させて放流する構造)の形式にしているものです。こうした河川構造物の設置にあたっては護岸の構造に著しい支障を及ぼさず、求められる機能を確保するものとして設計しており、河川管理者と協議したうえで設置許可を得ておりますので、護岸の機能維持に支障はございません。

担当部署(電話番号)

水道局 工務部 配水課
(電話番号:06-6616-5574)

対応の種別

説明

受付日

2025年5月4日

回答日

2025年5月16日

公表日

2025年7月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない