大阪IRの初期投資額について
2025年7月31日
ページ番号:657009
市民の声
大阪IRの本体工事が始まりましたが、私は初期投資額に関して疑問を持っています。
次の2つについて教えてください。
- 初期投資額は当初の額から増額されて現在は1兆2,700億円になっていると思いますが、大阪IR株式会社が発行している財務報告書(2023年度版)には9,545億円と記載されています。1兆2,700億円が発表されたのは財務報告書より1年くらい前なので、9,545億円の方が最新値ではないかと思います。もし事業者が初期投資額を変更しているのであれば大阪市としては速やかに広報すべきと思います。これについて説明してください。
- 初期投資額1兆2,700億円には消費税が含まれていません。一方、大阪IRが発表している資金調達額は初期投資額と同額です。ということは消費税分の1,270億円だけ資金が足りないと思います。大阪府市や国の事業認可で何故この点が指摘されなかったのか疑問に思っています。
市の考え方
- 大阪IR株式会社の財務報告書(事業年度第1期)の8ページに掲載されている、各項目の投資予定額合計9,545億円についてのご指摘であることを前提にお答えいたします。
この9,545億円については、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」に記載の建設関連投資の見込額と同額であり、変更しているものではありません。なお、その他初期投資の見込額が3,144億円となっており、これらの合計額約1兆2,700億円を初期投資額として公表している次第です。 - 開発期間にかかる消費税は、消費税還付金を返済原資とする消費税ローンを金融機関から調達する予定です。
担当部署(電話番号)
IR推進局 推進課 調整グループ
(電話番号:06-6210-9235)
対応の種別
説明
受付日
2025年4月25日
回答日
2025年5月9日
公表日
2025年7月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
