ページの先頭です

介護保険の認定調査について

2025年8月29日

ページ番号:659169

市民の声

 大阪市内でケアマネージャーをしているものです。
 要支援の利用者の病状が悪化したため、区役所の介護保険課に申請する際、要介護認定調査を急いでもらえるよう伝えました。後日、調査委託事業者に確認したところ、「急ぎの依頼はまだ届いていない」と言われました。
 さらに数日後、調査日程の連絡がありましたが、申請日から1週間後のことで、さらに調整で1週間以上が経過しました。
 その後、調査前に利用者が亡くなり、要支援で介護保険の請求をすることとなりました。区役所の対応が遅く、調査委託事業者も急ぎの申請に対して認識が甘いと感じています。これでは末期の方を安心して支援できません。

市の考え方

 この度は、介護保険の要介護認定調査において、ご利用者様の病状悪化にもかかわらず迅速な対応ができず、ご支援にご尽力いただいている関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申しあげます。
 末期がん等で認定調査を至急に行う必要がある方について、区役所の介護保険担当窓口で受け付けた場合は、区役所から電話にて至急の調査依頼がある旨の連絡を各区の調査委託事業者に行っているところです。
 今回、認定調査の実施が間に合わなかったことにより、利用者様ならびに事業者様にご負担と不便をおかけしましたこと、誠に申し訳ありません。今後はこのような事態を避けるため、特に事情が急を要する場合の対応を点検し、より迅速で適切な対応を徹底するよう、区役所や調査委託事業者に周知徹底してまいります。
 大阪市では、認定調査前にお亡くなりになられた被保険者様が一時的に利用された介護サービス費用を補助する制度が設けられています。詳細につきましては、次のホームページをご確認いただけますと幸いです。
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000499406.html

担当部署(電話番号)

福祉局 高齢者施策部 介護保険課(認定)
(電話番号:06-4392-1727)

対応の種別

説明

受付日

2025年5月21日

回答日

2025年6月3日

公表日

2025年8月29日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない