ページの先頭です

空き缶の持ち去りについて

2025年9月1日

ページ番号:659185

市民の声

 人の敷地内にまで入ってごみ袋の中を漁って大きな音を出しながら空き缶だけ持ち去るというのはいかがなものでしょうか。時間帯によっては音も迷惑ですし、敷地内に知らない第三者が入ってくるのは不法侵入です。マンションだけでなく、戸建て住居者向けに軒下だけでなく、近隣にごみ排出スペース等を設けるなど対策をとってほしいです。

市の考え方

 本市では、古紙・衣類の持ち去りについては条例で規制しておりますが、空き缶等については収集することを自立の手段としている方々もおられることから、福祉的な観点も勘案し、持ち去り行為を直ちに規制の対象とすることは慎重にならざるを得ないと考えております。
 一方、空き缶等の持ち去り行為に伴い、不法侵入等が発生している場合は、警察へのご相談も可能と考えられます。
 なお、本市では、収集車両の進入が困難な一部地域を除き、各戸軒下収集を基本としていることから、戸建て住居者向けのごみ排出スペース等の設置につきましては、現在のところ検討の予定はございませんが、今回のご指摘内容につきましては貴重なご意見として今後の施策検討にあたっての参考とさせていただきます。

担当部署(電話番号)

環境局 事業部 家庭ごみ減量課
(電話番号:06-6630-3252)

対応の種別

説明

受付日

2025年7月8日

回答日

2025年7月17日

公表日

2025年9月1日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない