鶴橋駅での自転車駐車場の料金等について
2025年8月29日
ページ番号:659188
市民の声
鶴橋駅の自転車駐車場で原動機付自転車を止めようとしたら無料時間が30分とほかのところより短かった。なぜ鶴橋駅だけ原動機付自転車の無料時間が30分なのか、根拠を教えてほしい。
また、鶴橋駅、桃谷駅、森ノ宮駅、中央区千日前2丁目付近、千日前バスターミナルの前の2025年1月~5月の原動機付自転車の利用率と売上げを教えてほしい。
市の考え方
本市では、自転車駐車場(以下、「駐輪場」という。)について指定管理等の手法により運営しており、利用料金については、指定管理業務に関する仕様書において、「有料駐輪場の利用料金の額は、条例の範囲内において提案された内容をもとに、大阪市が承認」すること、「利用料金の額を変更しようとするときは、大阪市に対し、合理的理由を示したうえで提案」することを定めています。
鶴橋駅駐輪場は、当初原動機付自転車の無料時間の設定はしておりませんでしたが、令和3年に原動機付自転車の無料時間を30分とすることについて指定管理者から提案を受け、同年11月に承認し、以降30分の無料時間で運用しています。当該無料時間の設定については、指定管理者から、駅周辺での原動機付自転車を含めた放置自転車対策として、短時間でも駐輪場を利用するように呼びかけるため無料時間を導入はするものの、駐車場所に余裕がなく、駐輪場の回転率を上げるために30分での提案としている旨説明を受けております。
鶴橋駅駐輪場を含めお問い合わせいただいた各駐輪場の原動機付自転車の駐車にかかる利用率と売り上げは次のとおりです。なお、千日前バスターミナル前に本市が設置している駐輪場では、原動機付自転車の取り扱いはございません。
- 鶴橋駅(利用率/売り上げ)
1月:85.2%/25,400円
2月:71.4%/20,000円
3月:69.7%/22,000円
4月:68.0%/20,000円
5月:65.8%/22,400円
- 桃谷駅(利用率/売り上げ)
1月:42.3%/13,000円
2月:43.3%/12,400円
3月:56.9%/17,200円
4月:82.1%/21,800円
5月:70.6%/21,600円
- 森ノ宮駅1(利用率/売り上げ)
1月:13.1%/3,900円
2月:8.0%/2,700円
3月:10.9%/3,600円
4月:19.0%/5,850円
5月:17.9%/5,700円
- 森ノ宮駅2(利用率/売り上げ)
1月:19.4%/4,800円
2月:24.2%/5,800円
3月:16.1%/3,800円
4月:41.7%/9,200円
5月:22.6%/5,200円
- 中央区千日前2丁目付近(利用率/売り上げ)
1月:195.1%/137,450円
2月:202.6%/126,200円
3月:200.2%/139,450円
4月:210.7%/142,150円
5月:201.3%/151,700円
担当部署(電話番号)
建設局 総務部 管理課(自転車対策担当)
(電話番号:06-6615-6683)
対応の種別
説明
受付日
2025年6月13日
回答日
2025年6月30日
公表日
2025年8月29日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
