ページの先頭です

港区における期日前投票の会場について

2025年9月1日

ページ番号:659203

市民の声

 期日前投票で港区役所まで行かなければならない状況をなんとかできないでしょうか。
 以前一度だけ、弁天町駅前のビルに臨時の期日前投票所を作っていただけた時は大変助かりました。最近、臨時の期日前投票所を置かれて便利になっているところもあるとお聞きしています。区役所が駅から離れていると仕事帰りに寄れず、面倒だから行かないと考えていた人達の投票率も上がるのではないかと思っています。
 ぜひ訪れやすい場所に臨時の投票所の設置をご検討ください。

市の考え方

 期日前投票所の増設につきましては、令和2年の住民投票と令和3年の衆議院議員選挙の際に弁天町駅前のビルにて実施しており、その際の検証結果は次のとおりとなっています。

  • コロナ禍においては混雑緩和に効果があったものの、その効果は増設場所の近隣地域に限定的で、投票率の増加への優位な効果は見られなかった。
  • 弁天町駅直結のため、選挙人の投票の利便性は向上したが、通勤者等で港区民以外の投票可否の問い合わせが多く、職員対応が想定以上に必要であった。
  • 投票所で必要となる投票管理者や立会人、従事職員の確保が非常に困難であった。
 また、令和2年に使用した空きテナントについては、令和4年4月に弁天町駅前のビルがリニューアルオープンしたことによりテナントが入っていることから使用できない状況にあり、令和3年に使用した飲食店街広場は、オープンスペースのため情報保護の観点や周りの声等に関する弊害について、選挙人や投票管理者から意見が寄せられるなど解消すべき課題がございます。
 一方で港区土地区画整理記念・交流会館などの他の施設も検討しましたが、スペース不足やバリアフリーの観点から、現時点では増設に適切な場所がない状況となっております。
 こうしたことから、港区役所としては期日前投票所の増設は現時点で難しいと考えております。

担当部署(電話番号)

港区役所 総務課
(電話番号:06-6576-9626)

対応の種別

説明

受付日

2025年7月16日

回答日

2025年7月30日

公表日

2025年9月1日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない