ページの先頭です

北区役所職員の対応について

2025年8月29日

ページ番号:659216

市民の声

 国民健康保険に関する意見を伝えるため北区役所を訪れたところ、次の対応をされました。

  1. 年度末で保険年金課が繁忙であると考えて政策推進課の窓口に行きましたが、対応した職員は私の話をまともに聞こうとせず、結局、保険年金課から係長と思われる職員を呼び対応を任せました。
  2. 保険年金課の職員も私の意見に耳を傾けず、メモを取ることさえしませんでした。さらに、ボールペンを何度もカチカチと鳴らされ不快でした。
  3. その後の電話で、保険年金課から来た職員は係長ではないことが判明しました。虚偽の説明を受けたことになります。

市の考え方

  1. 申出人様が北区役所に来庁された際、広聴事務を担当する政策推進課の職員が窓口にてご用件をお伺いしました。その際、国民健康保険制度に関する内容であったため、同制度を担当する保険年金課の職員において対応する必要があり、交代いたしました。
  2. 当該職員は、申出人様のご発言についてメモを取るためボールペンを操作したのであって、ご不快にさせる意図はございませんでした。操作音によってご気分を害されたのであれば申し訳ございません。
    なお、例年北区役所で実施している接遇研修を受講し、接遇の向上に努めております。
  3. 1の内容と重複しますが、政策推進課にてご用件をお伺いした際に、国民健康保険制度に関するお話に対応できる職員に交代するようお話いただいた趣旨を踏まえ、職位を問わず、同制度を担当する保険年金課の職員に交代した次第です。

担当部署(電話番号)

【1および3に関すること】
北区役所 政策推進課
(電話番号:06-6313-9683)
【2に関すること】
北区役所 窓口サービス課(保険年金)
(電話番号:06-6313-9946)

対応の種別

説明

受付日

2025年3月7日

回答日

2025年3月21日

公表日

2025年8月29日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない