我孫子公園南側のグラウンド利用について
2025年9月30日
ページ番号:661213
市民の声
住吉区にある我孫子公園南側のグラウンドは無料で誰でも自由に使えるグラウンドのはずだが、休日や祝日、ゴールデンウィークになると特定のスポーツチームが独占利用していて、他の市民が利用できない状況になっている。
更にこの辺りは住宅密集地なのだが、スポーツチームは大声で練習をしているので騒音状態になっており、近所では体調不良の人も出ている。他にもスポーツチームは、元々グラウンドに設置してあるフェンスに私物のネットを常時引っ掛けている。
近所のこどもたちは休日にグラウンドを利用できないので、本来ボール遊びが禁止されているグラウンド隣の我孫子公園でボール遊びをせざるを得なくなり、公園の花壇はボロボロ、ボールが遊具や公園の時計にも当たって壊れてしまうなどの弊害も出ている。
使用許可申請のやり方ついて、どこかが独占的に予約できる方法ではなく、地域のグラウンドとしてあるべき利用方法で皆が平等に使えるよう、早急に対応してもらいたい。
市の考え方
まず、休日の公園利用について、本市の都市公園においては、利用できる方は地域の方に限定しておらず、すべての市民がご利用いただけます。一方、グラウンド等を独占的に使用する使用許可(占用許可・行為許可等)については、公園の許可申請を制限することはできず、占用希望日が重複した場合、抽選にて利用者を決定する等の方法で使用許可を行っており、平等性・公平性の確保を行っています。今後も、多くの市民の方に公園をご利用いただけるよう、本市関係部署とも連携してまいります。
また、大声での練習による騒音については、利用されるチームに対し周囲の方に配慮して公園をご利用いただけるようマナーの啓発に努めます。公園のフェンスに私物のネットが放置されている件について、情報提供をいただいた後、物件移動の勧告を行い解消させていただいています。今後も公園巡視や点検時に発見した場合には、物件移動の勧告及び注意指導を行ってまいります。
なお、公園において、ボールを使って遊ぶこと自体は禁止されてはおりません。しかし、公園の形状や遊び方によっては他の利用者(小さなお子様や高齢者の方、お身体の不自由な方など)に危険が及ぶ場合も想定され、その場合には大阪市公園条例第3条第1項第9号で禁止されている「他人に危害を及ぼすおそれのある行為」にあたるため、他の利用者に配慮して遊んでいただくよう周知に努めます。
担当部署(電話番号)
建設局 南部方面管理事務所 長居公園事務所
(電話番号:06-6691-7200)
対応の種別
説明
受付日
2025年5月7日
回答日
2025年7月4日
公表日
2025年9月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
