ページの先頭です

長居植物園の入園料無料にかかる年齢確認について

2025年9月30日

ページ番号:661214

市民の声

 長居植物園は65歳以上無料入園できますが、年齢確認ができるものとしてホームページでは敬老優待乗車証や運転免許証などが必要と記載しています。私はどちらも持っていません。
 マイナンバーカードなどの他の確認方法をご検討ください。すでに確認方法があるのなら、長居植物園のホームページに載せてください。

市の考え方

 大阪市内在住の65歳以上の方につきましては、運転免許証・敬老優待乗車証・マイナンバーカード等、ご住所とご年齢がわかる公的な証明書等の原本をご提示いただくことで、入園料を無料としております。
 しかしながら、ご指摘いただきましたとおり、長居植物園のホームページにおきまして、マイナンバーカードの記載がありませんでしたので、6月6日に指定管理事業者により当該ホームページを更新いたしました。
(注)令和3年4月1日より「長居わくわくパークプロジェクトチーム」が長居公園及び長居植物園の維持管理及び運営を行う指定管理事業者となっております。

担当部署(電話番号)

建設局 公園緑化部 調整課(公園活性化担当)
(電話番号:06-6615-6723)

対応の種別

改善したもの

受付日

2025年6月1日

回答日

2025年6月17日

公表日

2025年9月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない