ページの先頭です

消費者センター職員の対応について

2025年9月30日

ページ番号:661226

市民の声

 返金トラブルに巻き込まれており、消費者センターに相談の電話をしましたが、こちらの話を最後まで聞いてくれず、泣き寝入りするしかないなど突き放すような対応だったため、精神的苦痛を受けました。

市の考え方

 このたびは、大阪市消費者センターの相談窓口の対応でご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
 ご相談いただいた際の対応で、精神的苦痛を感じられたことについて、深くお詫び申しあげます。
 「返金に向けて行政からもアクションをとっていただきたい」とのお申し出につきましては、ご相談いただいた後に、当センターの消費生活相談員から事業者に対して電話による連絡を試みましたが、電話が繋がらないこと、事業者店舗は既に閉店していること等の事情から、あっせんを行うことが困難であり、カード会社に事情を説明した上で、取消や返金の対応が可能かどうか問い合わせるようご助言いたしました。
 したがいまして、ご相談に対する助言につきましては、適切に対応させていただいておりますが、本件のように、ご相談の内容によっては、あっせんによる解決が困難な場合があること、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。今回のお申し出を真摯に受け止め、ご相談いただくすべての市民の方に信頼と安心感を持っていただけるような対応の徹底を図ってまいります。

担当部署(電話番号)

市民局 消費者センター
(電話番号:06-6614-7523)

対応の種別

説明

受付日

2025年7月2日

回答日

2025年7月16日

公表日

2025年9月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない