環境局の職員について
2025年9月30日
ページ番号:661288
市民の声
環境局の事業管理課を訪問した際に、明らかに仕事には結びつかない話が、事務室内から私が待たせていただいた場所まで聞こえてきました。また、苦情の電話を掛けてくる方に対する愚痴や不満などについても話しておりました。大阪市では勤務時間内の働き方という観点でどのようにお考えでしょうか。
暑い季節ですし、私もクールビズでの勤務をしており、ある程度は自由で良いかと思いますが、半袖Tシャツにサンダルという格好はあまり好ましくないと感じました。大阪市では認められた服装なのでしょうか。
市の考え方
本市職員の勤務時間中の私語については慎むべきであると考えており、ご指摘いただきましたご意見を踏まえ、当該課である事業管理課の管理監督職員から事業管理課全職員に対し、執務時間中は、自らの言動や振る舞いについて各々が自らを律し業務にあたるよう改めて指導を行いました。
当該課以外の当局職員に対しましても、私語を含めた勤務時間中の行動について、改めて周知徹底してまいります。
また、職員の身だしなみについては、今回のご意見にもあった軽装勤務が本市では令和6年11月1日より気温や仕事環境、体調等に応じた快適な服装での勤務(軽装勤務)として通年での取扱いとなっており、事業管理課においても過去と比較すると緩やかな服装での勤務を執務室内の環境や自身の体調等に応じた快適な服装として認め、勤務を実施しております。
しかし、大阪市職員倫理規則では、勤務時間中は常に清潔な身だしなみを心がけるとともに、市民に不快感を覚えさせないよう留意する旨が定められており、当該規則に基づき職員一人ひとりが清潔な身だしなみを心がけ、市民の方に不快感を覚えさせることのないよう努める必要があると考えております。今回のご指摘を契機に勤務時間中における好ましい身だしなみについて周知のうえ、管理監督職員が適宜確認を実施してまいります。
担当部署(電話番号)
【事業管理課内での対応等について】
環境局 事業部 事業管理課
(電話番号:06-6630-3226)
【環境局内での対応等について】
環境局 総務部 職員課
(電話番号:06-6630-3152)
対応の種別
説明
受付日
2025年7月30日
回答日
2025年8月13日
公表日
2025年9月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。






