ページの先頭です

大阪市の路上喫煙対策について

2025年10月31日

ページ番号:662839

市民の声

 大阪市内全域で現在路上喫煙禁止となりましたが、それなら公共の喫煙所をもっと増やしたり、喫煙所の利用時間を延ばすなどすべきではないでしょうか。
 飲食店での喫煙も禁止し、喫煙所を十分に設けないというのは、規制された喫煙者への配慮が不足しています。

市の考え方

 大阪市における喫煙所の整備としては、民間事業者の協力もいただきながら、誰でも無料で利用できる大阪市指定喫煙所(以下「指定喫煙所」という。)の確保に加え、法令を遵守しながら喫煙できる飲食店や商業施設等の情報提供(以下「情報提供喫煙所」という。)にも取り組んできたところであり、市内全体では、令和7年3月31日時点で、指定喫煙所と情報提供喫煙所あわせて300か所以上を確保しています。
 現在、市内全域の路上喫煙禁止実施後における路上喫煙の実態の確認、検証を進めているところであり、その結果を踏まえ、必要な対策を講じてまいります。
 いただきましたご意見につきましては、今後の路上喫煙対策事業の参考とさせていただきます。

担当部署(電話番号)

環境局 事業部 事業管理課(路上喫煙対策担当)
(電話番号:06-6630-3228)

対応の種別

説明

受付日

2025年4月3日

回答日

2025年5月27日

公表日

2025年10月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない