ページの先頭です

道頓堀川付近での火災に関するご意見ついて(19件)

2025年10月31日

ページ番号:663249

市民の声

  1. 消火活動中に消防隊員が亡くなった。心からお悔やみ申しあげるとともに、哀悼の意を表したい。
  2. なぜ消防隊員が取り残されたのか。検証の実施を早急に行い、何らかの対策を講じるべきではないか。
  3. 雑居ビルなどにおける消防法令違反に対しては、厳正に対応するべきだ。
  4. 消防活動中に事故が生じた場合、一緒に活動した消防隊員は業務上過失としての罪が問われるのか。

市の考え方

  1. 殉職した2名の職員に対する哀悼の意や、ご遺族の心情に寄り添ったお言葉、また、当局へも励ましのお言葉を数多く頂戴し、感謝申しあげます。
    このたび発生しました事案は、大変悲しい出来事であり、ご遺族の皆様へ謹んでお悔やみ申しあげます。
    消防職員としての使命と矜持を最期まで全うした2名に敬意を払うとともに、2名の遺志を継ぎ、消防の責務を遂行してまいります。
  2. 今回、このような事態となったことについて、誠に残念な結果として重く受け止めています。
    当局といたしましては、二度とこのような事が起こらぬよう、消防局内に消防局事故調査委員会を設置し、原因を明らかにするべく徹底した調査を進めています。
    そして、その結果をもとに再発防止に向けて全力を尽くしてまいります。
  3. 消防法令違反対象物に対しましては、まず通知書(文書)による行政指導を実施します。その後においても是正が認められない場合には、警告、命令等の措置を発令し、行政処分を含め厳正な対応を行っています。
  4. 消防隊員の業務上過失については、当該捜査を所管する警察に委ねられます。

担当部署(電話番号)

消防局 企画部 企画課(広聴)
(電話番号:06-4393-6057)

対応の種別

説明

受付日

2025年8月27日

回答日

2025年10月10日

公表日

2025年10月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない