乾物のレシピ
2010年8月1日
ページ番号:85128
春:すしのりとトマトの卵スープ(エネルギー:58kcal(1人分))

のりを入れることで風味がぐんと引き立ちます。ササッと作れる簡単スープです。
レシピを見る
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Windows Media Playerのご案内
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。
旬の食材 『すしのり』

選び方のポイントは…
色が黒く光沢のあるものがを選びましょう。用途によっては「きずのり」や「すしはね」でも十分おいしくいただけます。湿ったものは避けましょう。

つるつるの面を合わせて2枚重ねにしてコンロの上であぶります。少しヒラヒラするだけで香りが出てパリッと美味しく食べられます。焼きのりでも同じ方法で軽く熱を加えてください。
<市場のプロならではのおいしい食べ方>
【ごはんなしの手巻き寿司】
にんじん、大根、きゅうり、アスパラガスをスティック状にしてお刺身や蒸し鶏と一緒に巻いていただきましょう。野菜不足が補えます。
夏:冷や汁そうめん(エネルギー:220kcal(1人分))

そうめんに一手間加えて、いつもの昼ごはんをちょっぴり豪華に。
レシピを見る
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Windows Media Playerのご案内
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。
旬の食材 『そうめん』

選び方のポイントは…
素麺には「手延べ素麺」と「そうめん(俗にいう機械麺)」の2種類があります。手延べ素麺の方がのどごしが良く、麺にコシがあります。その中でも1年倉庫で熟成させたものは、さらに歯ごたえが強くなりおいしくなります。

一束(50g)につき300ccの熱湯で1分半~2分ゆがきましょう。さし水(途中で水を加えること)はしない方が良いです。
<市場のプロならではのおいしい食べ方>
【炒め素麺】
ゆがいた素麺にオリーブオイルをからめ、フライパンで炒め、あらかじめ炒めておいたキャベツ。豚肉などとあわせる。
秋:のっぺい汁うどん(エネルギー:572kcal(1人分))

しいたけの出汁が決め手の、具沢山なのっぺい汁うどんです。
レシピを見る
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Windows Media Playerのご案内
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。
旬の食材 『しいたけ』

選び方のポイントは…
一般家庭で料理に使うなら「こうしん」で十分です。傘の内側が色白で黒く、日に焼けたようなものは避けてください。鮮度が違います。

しいたけをもどす時は、軸を折って傘の内側を下に水につけます。折った軸は捨てずに、ふた付き容器に水とともにいれて冷蔵庫に保存しておくと、1週間くらいはいつでもおいしいしいたけのだしが使えます。軸もやわらかくなっているので、刻んでお汁や炒め物、炊き込みごはんに使いましょう。
<市場のプロならではのおいしい食べ方>
【しいたけごはん】
(材料)
米 2カップ、水 2カップ、しょうゆ 大さじ1、酒 大さじ1、干ししいたけ たっぷり
(作り方)
しいたけは手でくだき、すべての材料を炊飯器の内釜に入れて炊く。
冬:カレーとり雑炊(エネルギー:413kcal(1人分))

カレー鍋のつゆを使ったお手軽アイデア料理です。
レシピを見る
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Windows Media Playerのご案内
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。
旬の食材 『カレー鍋のつゆ』

選び方のポイントは…
・寄せ鍋風は「魚介ベース」
焼津産かつおだしと粗めに粉砕したスパイスが香ります。
・ちゃんこ風は「鶏だしベース」
国産丸鶏だしと直火で焙煎したスパイスが香ります。

カレー味なのでお子さまも喜びます。野菜嫌いなお子さまでもカレーと同じように野菜を食べられます。キャベツなど普段鍋に使わない食材を楽しめます。
<市場のプロならではのおいしい食べ方>
好きな具材で鍋を楽しんだあとはリゾットで締めてみてください。とろけるチーズをかけることでさらにおいしく召し上がれます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 中央卸売市場 企画課
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1丁目1番86号(業務管理棟15階)
電話:06-6469-7935
ファックス:06-6469-7979