令和6年度 『いわしの手開きに挑戦しよう!』~東部市場出張料理教室(水産教室)を開催しました~
2024年12月25日
ページ番号:614742
大阪市中央卸売市場東部市場では、令和6年11月15日(金曜日)と11月29日(金曜日)に、大阪市立巽南小学校において、5年生を対象に「東部市場出張料理教室(水産教室)」を開催しました。
授業では、最初に東部市場から中央卸売市場の役割の説明を行い、続いて大地の会の栄養士から、「いわし等の魚の油に含まれる栄養素には、脳の発達や働きをよくしたりする働きのあるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液の流れをさらさらにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれている。」などの講義がありました。続いて、大阪市東部水産物卸協同組合の方に、さばの三枚おろしを披露していただき、そのあと、いわしの手開きの方法を教わりました。調理実習では、緊張した様子でいわしの手開きに挑戦し、児童同士が確認しながら頑張って内臓や骨を取り除いたあと、バター焼きを作りました。普段目にすることの少ない、生の丸ごとの魚を触って調理するという貴重な体験をしていただくことができ、魚が苦手な児童たちも、自分の手で開いたいわしを「おいしい」と言って食べていました。
東部市場では、未来の食料消費の主役である小学生を対象に、市場を経由する生鮮食料品についての知識や調理方法を普及するなど食育の推進をはかるとともに、市場の仕組みや役割についての認識を深めてもらうことを目的として、今後も「出張料理教室」を実施していきます。

東部市場出張料理教室(水産教室)の概要

1 日時
令和6年11月15日(金曜日)及び11月29日(金曜日)
午後1時40分~午後3時20分

2 場所
大阪市立巽南小学校家庭科室(大阪市生野区巽南2-10-7)

3 参加者数
小学校5年生2クラス(48名)

4 内容
中央卸売市場の役割の話(東部市場職員)
さばの三枚おろしの実演・いわしの手開きの説明及び実習【大阪市東部水産物卸協同組合(東部市場水産物部仲卸業者)】
魚の栄養の話・調理実習【大地の会(大阪市在住地域活動栄養士の会)】

5 調理実習
いわしの手開きのバター焼き
ブロッコリーとにんじんのドレッシング和え(試食提供)

6 いわしの手開きの仕方
配付した資料
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 中央卸売市場 東部市場業務管理グループ
住所:〒546-0001 大阪市東住吉区今林1丁目2番68号(水産卸売場棟3階)
電話:06-6756-3901
ファックス:06-6756-3905